<トップ戻る>

第7章 航海機器・無線機器
7.4 TCP/IP

   TCP/IPは、OSI参照モデルをベースに考えられたプロトコル体系で、TCP/IPを中心とした、TCP/IPプロトコル郡のプロトコル全体をまとめてTCP/IPと総称する。
表7.4.1 OSI参照モデルとTCP/IPモデル
OSI参照モデルとTCP/IPモデル(TCP/IPプロトコル郡)
OSI参照モデル TCP/IPモデル TCP/IPプロトコル郡
第7層 アプリケーション層 データ通信を利用した様々なサービスを人間や他の
プログラムに提供する。
アプリケーション層 HTTP、FTP、Telnet、SMTP、POP3など
第6層 プレゼンテーション層 第5層から受け取ったデータをユーザが分かりやす
い形式に変換したり、第7層から送られてくるデー
タを通信に適した形式に変換する。
第5層 セッション層 相手まで確実に効率よくデータを届けるためのデー
タ圧縮や誤り訂正、再送制御などを行う。
第4層 トランスポート層 相手まで確実に効率よくデータを届けるためのデー
タ圧縮や誤り訂正、再送制御などを行う。
トランスポート層 TCP、UDPなど
第3層 ネットワーク層 相手までデータを届けるための通信経路の選択や、
通信経路内のアドレス(住所)の管理を行う。
ネットワーク層 IP(IPv4、IPv6)など
第2層 データリンク層 通信相手との物理的な通信路を確保し、通信路を流
れるデータのエラー検出などを行う。
ネットワーク
インターフェース層
イーサネット、トークンリング、フレームリレー、PPPなど
第1層 物理層 データを通信回線に送出するための電気的な変換や
機械的な作業を受け持つ。ピンの形状やケーブルの
特性なども第1層で定められる。
ハブ、無線、光ケーブルなど
インターネットでの通信は、「TCP」と「IP」というプロトコルを中心に行われているので、TCP/IPがインターネットの標準的なプロトコルと言われている。「OSI参照モデル」とは、
国際標準化機構(ISO)により制定された、異機種間のデータ通信を実現するためのネットワーク構造の設計方針「OSI」(Open Systems Interconnection)に基づき、コンピュータ
などの通信機器の持つべき機能を階層構造に分割したモデルで、各層ごとに標準的な機能モジュールを定義している。