トップページに戻る

電装設計・工事データ図表集
電源装置 遮断器 電線貫通金物等 電動機 電 線 照明・船灯 航海機器
無線機器
機器取付
け用材料
   ↑上をクリックすると各詳細データをご覧いただけます。↑

電 線

◆船用電線一覧 船用電線一覧 
  ・表5.1.1 船用電線一覧

◆JIS C 3410:2010 舶用電線 種類及び記号
    ・表5.2.1 種類及び記号 
    ・表5.2.2 線心数及び用途の記号の意味 
    ・表5.2.3 構成材料の記号の意味
  外径・質量等 (( )内の図番は、対象ケーブルの構造図の図番)
  ・表5.2.4 (図5.2.1) 単心EPゴム絶縁ケーブル
  ・表5.2.5 (図5.2.2) 2心EPゴム絶縁ケーブル
  ・表5.2.6 (図5.2.3) 3心EPゴム絶縁ケーブル
  ・表5.2.7 ( 図5.2.4) 2心・3心EPゴム絶縁ケーブル(一括遮へい付)
  ・表5.2.8 (図5.2.5) 2心・3心ケイ素ゴム絶縁ケーブル
  ・表5.2.9 (図5.2.6) 多心EPゴム絶縁ケーブル
  ・表5.2.10 (図5.2.7) 多心EPゴム絶縁ケーブル(一括遮へい付)
  ・表5.2.11 (図5.2.8) 多心EPゴム絶縁ケーブル(各心遮へい付)
  ・表5.2.12 (図5.2.9) 電話用ビニル絶縁ケーブル
  ・表5.2.13 (図5.2.10) 電話用ビニル絶縁ケーブル(一括遮へい付)
  ・表5.2.14 (図5.2.11) 電話用ビニル絶縁ケーブル(各対遮へい付)
  ・表5.2.15 (図5.2.12) 2心・3心・4心EPゴム絶縁コード
  ・表5.2.16 (図5.2.13) 配電盤用可とう難燃架橋ポリエチレン絶縁電線
  ・表5.2.17 (図5.2.14) 制御機器配線用ビニル絶縁電線
    ・表5.2.18 (図5.2.15) 2心EPゴム絶縁耐火ケーブル 
    ・表5.2.19 (図5.2.16) 3心EPゴム絶縁ケーブル 
    ・表5.2.20 (図5.2.17) 多心EPゴム絶縁耐火ケーブル 
    ・表5.2.21 (図5.2.18) 3.6/6kV 単心EPゴム絶縁ケーブル 
    ・表5.2.22 (図5.2.19) 3.6/6kV 3心EPゴム絶縁耐火ケーブル 
    ・表5.2.23 (図5.2.20) 6/10kV 単心EPゴム絶縁ケーブル
    ・表5.2.24 (図5.2.21) 6/10kV 3心EPゴム絶縁ケーブル 
  電気試験
    ・表5.2.25 JIS C 3410 規格品 同心撚導体(表5.2.4~表5.2.14に適用) 
    ・表5.2.26 JIS C 3410 規格品 集合導体(表5.2.15~表5.2.17に適用) 
    ・表5.2.27 JIS C 3410 規格品 耐火電線(表5.2.18~表5.2.20に適用) 
    ・表5.2.28 JIS C 3410 規格品 高圧電線(表5.2.21~表5.2.24に適用) 
  許容電流
<連続許容電流>
    ・表5.2.29 EPゴム絶縁ケーブル許容電流(交流・直流) 
  ・表5.2.30 多心EPゴム絶縁ケーブル許容電流(交流・直流)
  ・表5.2.31 ケイ素ゴム絶縁ケーブル許容電流(交流・直流)
  ・表5.2.32 EPゴム絶縁クロロプレンゴムシースキャブタイヤコード(交流・直流)
  ・表5.2.33 配電盤用可とう難燃架橋ポリエチレン絶縁電線許容電流(交流・直流)
  ・表5.2.34 制御機器配線用ビニル絶縁電線許容電流(交流・直流)
  ・表5.2.35 周囲温度による許容電流補正係数
  <反復使用許容電流> 
    ・表5.2.36 EPゴム絶縁ケーブル反復使用許容電流 
  <短絡許容電流の計算式>
    ・短絡許容電流の計算式 
  <短時間許容電流>
    ・短時間許容電流 
  電圧降下 (EPゴム絶縁ケーブル) 
  ・直流回路の場合の計算式
    ・交流回路の場合の計算式
  ・表5.2.37 0.6/1kV EPゴム絶縁ケーブル(2心・3心導体最高許容温度90℃の場合)
  ・表5.2.38 0.6/1kV EPゴム絶縁耐火ケーブル(2心・3心導体最高許容温度90℃の場合)
  ・表5.2.39 3.6/6kV EPゴム絶縁ケーブル(多心導体最高許容温度90℃の場合)
  ・表5.2.40 6/10kV EPゴム絶縁ケーブル(多心導体最高許容温度90℃の場合)
  絶縁抵抗温度換算
  ・表5.2.41 絶縁抵抗温度換算係数(標準温度20℃)

◆JIS C 3337:2000 150V 船用電子機器
 配線用ビニル絶縁電線
外径・質量等(( )内の図番は、対象ケーブルの構造図の図番)
    ・表5.3.1 (図5.3.1) 150V 船用電子機器配線用ビニル絶縁電線(150V SYP)

◆ノンハロゲン耐延焼性船用軽量電線   種類及び記号 
    ・表5.4.1 種類及び記号
    ・表5.4.2 線心数及び用途の記号の意味
    ・表5.4.3 構成材料の記号の意味
  外径・質量等(( )内の図番は、対象ケーブルの構造図の図番)  
    ・表5.4.4 (図5.4.1)単心架橋ポリエチレン絶縁ケーブル 
    ・表5.4.5 (図5.4.2)2心架橋ポリエチレン絶縁ケーブル
    ・表5.4.6 (図5.4.3)3心架橋ポリエチレン絶縁ケーブル
    ・表5.4.7 (図5.4.4)2心・3心架橋ポリエチレン絶縁ケーブル(一括遮へい付)
    ・表5.4.8 (図5.4.5)多心架橋ポリエチレン絶縁ケーブル
    ・表5.4.9 (図5.4.6)多心架橋ポリエチレン絶縁ケーブル(一括遮へい付)
    ・表5.4.10 (図5.4.7)多心架橋ポリエチレン絶縁ケーブル(各心遮へい付)
    ・表5.4.11 (図5.4.8)電話用架橋ポリエチレン絶縁ケーブル
    ・表5.4.12 (図5.4.9)電話用架橋ポリエチレン絶縁ケーブル(一括遮へい付)
    ・表5.4.13 (図5.4.10)電話用架橋ポリエチレン絶縁ケーブル(各対遮へい付)
  電気試験
    ・表5.4.14 ノンハロゲン耐延焼性船用軽量電線(表5.4.4~表5.4.13に適用)
  許容電流
  <連続許容電流>
    ・表5.4.15 架橋ポリエチレン絶縁ケーブル許容電流(交流・直流)
    ・表5.4.16 多心架橋ポリエチレン絶縁ケーブル許容電流(交流・直流)
    ・表5.4.17 周囲温度による許容電流補正係数
  <反復使用許容電流>
    ・表5.4.18 架橋ポリエチレン絶縁ケーブル反復使用許容電流
    ・短絡許容電流の計算式
    ・短時間許容電流
  電圧降下 (架橋ポリエチレン絶縁ケーブル)
    ・直流回路の場合
    ・交流回路の場合
    ・表5.4.19 0.6/1kV 架橋ポリエチレン絶縁ケーブル(2心・3心導体最高許容温度90℃の場合)

◆JIS C 3327:2000 600Vキャブタイヤ
 ケーブル(陸電用ケーブル) 
外形・質量等(( )内の図番は、対象ケーブルの構造図の図番)
    ・表5.5.1 (図5.5.1) 2種EPゴム絶縁ケーブル(2PNCT)
    ・表5.5.2 (図5.5.2) 3種EPゴム絶縁ケーブル(3PNCT)
  許容電流
    ・表5.5.3 2種・3種EPゴム絶縁ケーブル許容電流(周囲温度40℃)
    ・表5.5.4 多層巻き電流減少係数
  電圧降下
    ・直流回路の場合
    ・交流回路の場合
    ・表5.5.5 2種EPゴム絶縁ケーブルの交流電圧降下係数(2PNCT、2心・3心)
    ・表5.5.6 3種EPゴム絶縁ケーブルの交流電圧降下係数(3PNCT、2心・3心)

◆高周波同軸ケーブル 高周波同軸ケーブル
    ・表5.6.1 C形ケーブル特性及び構造
    ・表5.6.2 D形ケーブル特性及び構造
    ・図5.6.1 C形ケーブルの周波数と減衰量標準値
    ・図5.6.2 D形ケーブルの周波数と減衰量標準値
  RG形同軸ケーブル
    ・表5.6.3 RG形ケーブル特性及び構造
    ・図5.6.3 RG形ケーブルの周波数と減衰量標準値
  HF形同軸ケーブル
    ・表5.6.4 HF形ケーブル特性及び構造
    ・図5.6.4 HF形ケーブルの周波数と減衰量標準値

◆JIS C 3312:2000 600V ビニル絶縁
ビニルキャブタイヤケーブル(VCT) 
外径・質量等(( )内の図番は、対象ケーブルの構造図の図番)
    ・表5.7.1  (図5.7.1) 単心ビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル
    ・表5.7.2  (図5.7.2) 2心ビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル
    ・表5.7.3  (図5.7.3) 3心ビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル
    ・表5.7.4  (図5.7.4) 4心ビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル
  許容電流
    ・表5.7.5 600V ビニル絶縁ビニルキャブタイヤケーブル(VCT)許容電流(交流・直流)
    ・表5.7.6 VCTケーブルの気中及び暗渠多条布設の場合の低減率
    ・図5.7.5 表5.7.6の多条布設配列図

◆JIS C 3401:2002 制御用ケーブル
 (CVV)  
外径・質量等(( )内の図番は、対象ケーブルの構造図の図番) 
    ・表5.8.1  (図5.8.1) 制御用ビニル絶縁ビニルシースケーブル(CVV、2~4心)
    ・表5.8.2  (図5.8.2) 制御用ビニル絶縁ビニルシースケーブル(CVV、5~8心)
    ・表5.8.3  (図5.8.3) 制御用ビニル絶縁ビニルシースケーブル(CVV、10~30心)
  許容電流 
    ・表5.8.4 制御用ビニル絶縁ビニルシースケーブル(CVV)許容電流
    ・表5.8.5 CVVケーブルの気中及び暗渠多条布設の場合の低減率
    ・図5.8.4 表5.8.5の多条布設配列図

◆JIS C 3406:1993 自動車用低圧電線
(AV)  
外径・質量等(( )内の図番は、対象ケーブルの構造図の図番)
    ・表5.9.1  (図5.9.1) 自動車用低圧電線
  許容電流 
    ・表5.9.2 自動車用低圧電線許容電流
  電圧降下(直流回路の場合)
    ・表5.9.3 自動車用低圧電線

◆JIS C 6830:1998 光ファイバーコード
 (単心)  
JIS C 6830:1998 光ファイバーコード(単心)  
  ・表5.10.1 光ファイバーコード
    ・図5.10.1 光ファイバーコード構造図

◆LAN用ツイストペアケーブル
 (1000BASE-T)   
LAN用ツイストペアケーブル(1000BASE-T)   
  ・図5.11.1 構造図
    ・表5.11.1 構造及び材質
    ・表5.11.2 伝送特性(カテゴリ5e)